◉足のゆびの突きゆび
初期の固定がしっかり出来れば痛みは早く退ものが多い
こんな場合は要注意
・強い腫れ
・内出血がでてきた
・しばらくしてもジンジンと疼く痛みがある
・少し離れた箇所をトントンしても、患部に響く痛みがある
→これらは剥離骨折を起こしている可能性あり
おおよその治療期間 1週間~3週間
当院でできること
・エコー検査(剥離骨折などを起こしていないか)
・アイシング機器、超音波機器、マイクロカレントなどの電気治療にて早期回復
・テーピング固定などによる患部の安静(特に早期の固定が患部の腫れを退かせるのに重要)
・自宅でできるストレッチやエクササイズも指導
南町田さいとう接骨院でできること
エコー検査(痛めている靭帯と、重症度を特定)
アイシング機器、超音波機器、マイクロカレントなどの電気治療にて早期回復
テーピング固定などによる患部の安静
特に早期の固定が患部の腫れを退かせるのに重要
整形外科などで処方される巻くだけのサポーターなどでは固定力不足
細かな管理で復帰時期を見極める
例えば整形外科で全治何週間と診断を受ける
→次の診察日は翌週
→大会に出場することは無理と言われた
当院では
続けて通院してもらうことで
→患部の回復具合を細かくチェック
→大会に間に合うよう調整しながら施術
→大会参加
結果、、、
お子さんのスポーツに熱心なご父兄から
信頼をいただき、ここに来れば大会に
出られるかもしれないと紹介いただくことも
非常に多いです
※しかし、状態によってはご本人の希望を
叶えられないこともあります
無理をさせることはありませんので
ご安心ください!
・足の関節構造を整えることで早期回復と再発予防
→足をひねることで靭帯を伸ばし、
関節のバランスが崩れ、かかとの骨と
その上に乗る距骨が不安定に。
→テーピングや手技治療で関節構造を
整えることで足の痛みの長期化を防ぎます
<突き指の治療報告>
病院では痛み止めとシップだけで
時間経過による自然治癒を待つことが
多いですが
接骨院では電気治療器や超音波治療器
など合わせ手技で施術することで
早期回復早期復帰を目指します。
痛みを我慢したまま歩き続けると、
かばったまま歩くから
他の部分に良くないことが起こる。
痛めてから早い段階で体の使い方を
覚えることは再発予防や他の部分を
予防することにもつながります
さいとう接骨院はスポーツをするあなたをサポートし続けます!
===========
さいとう接骨院 南町田駅北口徒歩5分
診療時間(要予約)
月金9:00-13:00/15:00-21:00
火~木9:00-13:00/15:00-19:30
土 9:00-13:00
日祝、第2第4木曜午後 休診
町田市鶴間1-18-1-102
042-706-9182
P1台あり(16号線から入庫)
●首肩腰足などの痛みの早期回復
●からだのゆがみを根本治療
●スポーツ外傷・障害
●交通事故治療
●リハビリ・トレーニング